MENU

「産後クライシス」から始まる”セックスレス”の全貌を大公開

産後クライシス セックスレス

産後クライシスに悩む全ての夫婦の方はこの記事を読むことで
今日から実践できる具体的な対処法を理解することができます

目次

産後セックスレスとは?

出産を機に夫婦の間で性行為が一定の期間以上ないことです。

日本性科学会が1994年に定めた「セックスレス」の定義があるのですが
「特別な事情がないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシャル・コンタクトが1ヶ月以上ないことになります。

ここでの「セクシャル・コンタクト」には、キス、ペッティング、裸でのベッドインなども含まれています。

特に産後の場合育児や家事に追われてただでさえ夫婦のコミュニケーションが減ってきているこの時期はセックスレスに陥りやすくなります。

そしてそのままにしておくと、取り返しがつかない状況になります。

なぜならば産後クライシスでホルモンバランスが乱れることにより
夫に対しての愛情が冷え込む時期に入ってしまい、それにより夫側も妻に対しての愛情が冷え込みお互いが触れ合うことが減少し、そもそもお互いに「セックスする対象」から外れてしまう可能性が高いからなのです。

こうなってしまった際に一番気をつけなければいけないのが2人目や3人目を産みたいと思った時に支障が生まれることです。

女性の場合授乳が終わり生理が始まるタイミングから女性らしさが戻り
次の出産なども考えるようになり、性欲も復活傾向にあるのですが、
それまでに夫に対してどういう対応をしていたかによって、夫側の感情も様々となります。

一番危険なのが、夫を蔑ろにしすぎた結果夫側も妻に対してセックスしたいと思わなくなるまで冷めきっており、そんなタイミングで急に「2人目が欲しい」って言っても、
夫からすると「俺はただの種なの?」って思ってしまう人も少なくないんですよね。

じゃあどうするのが正解なの?って思いますよね?
その答えに関しては後ほど詳しく説明しますが、
大事なことはお互いがお互いを大事にして寄り添い「心の距離を離さない」ことです。

産後セックスレスの期間がどんなに続いていたとしても
心の距離が離れなければどうにでもなるものです。

産後セックスレスはいつまで続く?

結論から申し上げますと、数年から永遠という人も存在しますが一般的には数ヶ月程度の方が多いです。

ただし、産後クライシスを乗り越えることができなければ
産後セックスレスから一生抜け出すことは難しくなります。

基本的に産後セックスレスに関しては主に心の問題なのでどちらかが良くても
どちらからが良くない場合は成立しないセンシティブな悩みとなります。

さらに女性の場合出産後に生理が来て性欲が回復するケースが多いのですが、
授乳している間は生理はこないので、授乳がどのタイミングで終わるかも1つの重要な指標となります。

そもそも1ヶ月検診で医者からOKが出た時点でセックスすることは可能ですが
慣れない子育てで身も心もすり減っている状態ではなかなかしようという気にはなれないので、どうにかこの問題を解決したい場合はなるべく女性側の負担を減らしてあげることが重要となります。

産後セックスレスの原因

産後セックスレスになってしまう原因はいくつかありますが
その中でも特に多い原因としては女性のホルモンの変化にあります。

女性は出産を機に「女性ホルモン」が大幅に減少し、出産後は授乳ホルモン(プロラクチン)が多く分泌されます。
また、このようなホルモンの急激な変化により産後クライシスや産後うつやマタニティーブルーに繋がるケース多くあるのが現実です。

分かりやすく言えば、出産後はホルモンの影響で別人になってると言っても過言ではないかもしれません。

上記の現象により性欲も減退しそもそもセックスしたいと思わなくなってしまうのです。

また、それ以外でも男性がしっかり育児や家事に協力的ではないと産後クライシスの影響で愛情が冷めてしまって、そもそもその人とセックスしたいと思えなくなってしまうことや、慣れない家事や育児に追われて体力的に限界が来ておりそういう気持ちにならないというケースも多く存在します。

このように産後セックスレスは色々な原因が考えられますが大前提として、
女性側のホルモンバランスの影響が大きな原因となります。

男性の皆さんは、なるべく家事や育児を手伝い負担を減らしてあげつつ上記を理解した上でゆっくり時期を待つというのもすごく大切な事です。

産後セックスレスが招く危機5選

1:夫婦間での愛情が冷め切る

産後セックスレスとは非常にセンシティブなテーマですが
やはりセックスという行為はただ気持ちいからするだけのものではなく、
相手の愛を心と身体の両方で確かめ合うとても大事な行為となります。

その中で産後セックスレスになってしまうと徐々にお互いの心の距離が離れてしまい
気づいたら愛情が冷めきってしまい、そもそもセックスしたいと思わなくなってしまったり
2人の会話が減少したりと生活に色々な支障が発生してきます。

ただでさえ産後クライシスの時期は愛情が冷めやすい時期なので
最悪の場合そのまま離婚に発展するケースも少なくありません。

2:他のパートナーを探され不倫される

やはり人間の3大欲求の1つとして切っても切り離せないのが性欲です。
産後セックスレスは普通のセックスレスと違い終わりが分かりづらいため
尚更不倫に走ってしまう方が多いのも事実です。

生物的本能でもありますが時に人は抑制できないこともあり
単なる性欲だけで不倫してしまう人もいますが、
多くの場合はもっと根深い闇が潜んでおり、愛を求めて不倫するケースが多いのです。

そのくらい産後セックスレスは1つの大きな問題であり、
お互いが歩み寄って解決に向かうことが大事です。

3:パパとママの関係になってしまう

産後セックスレスが続くことにより相手を異性として見れず
気づいたらパパとママという関係性になってしまい、仲は良くてもときめきは失われていきます。

特に女性の場合は何歳になっても女として見られたいという欲求がありますが
このような関係性になってしまってはその欲求を満たすことができず違うパートナーを探すといった行動にはしってしまう場合もあります。

実はこの問題を抱えてる夫婦は近年増加傾向にあり、その解決策として
最近話題の「セカンドパートナー」を作るケースが増えてきています。

安定と安心を家庭に求め愛情を外に求めるという恐ろしいこの現象に対して
多くの人は理解できないと思いますが、全然0ではない話なので気をつけてください。

4:相手のプライドが傷つき喧嘩が多発

そもそもセックスを誘うのって勇気がいりますよね?
断られた時って自分を否定されたような感覚に陥り
この世の終わりくらい落ち込んでしまうし、次に自分から誘えなくなりますよね?

このように産後セックスレスになることでプライドが傷ついてしまい
ギクシャクした関係になりやすくなり何かの拍子にまるで爆弾のように
不満が爆発してしまい喧嘩が頻発するケースも多く見られます。

5:次の妊活に大きな支障が生まれる

上記で紹介した中で一番深刻なのはこの問題になります!

産後セックスレスの中で
2人目が欲しい時皆さんはどうしますか?

多くの場合この時点で旦那側の愛情は冷めているケースが多く、
男性からすると種だけよこせと言われているような感覚に陥ります。

そんな中で妊活なんかできるわけないのです。

実際ママのアンケート調査データを見ても
6割の女性がもともと希望していた人数を出産できていないというデータがあります。

ベビーカレンダー会員によるアンケート調査「現在のお子さまの人数は、もともと希望していた人数ですか?」

子供は一人いれば満足という方であればそこまで問題にはなりませんが
複数人の子供を希望する場合は今後のことも考え、産後セックスレスという問題に
向き合う必要性があります。

産後セックスレスの改善方法5選

1:家事や育児の分担で女性の負荷を減らす

男性も女性も同じですが疲れていたり心に余裕がないと性欲がわかず
セックスしたいと思わないため、その疲れの原因を取り除いてあげることが大事です。

例えば子育てを女性に任せ、それ以外の家事全般を男性がやるなど
しっかり役割を分けて、家事から育児まで全てを女性にやらせてしまうという環境を改善することが大事になります。

ポイントとしては一方的に役割を押し付けるというよりは話し合いながら徐々に役割分担していく形になります。

2:最終行為にこだわりを捨てる

セックスといえば最終までが当たり前という風潮が一般的にはありますが、
産後セックスレスの中でそれはハードルが高すぎます。

キスやハグや裸で抱き合うだけでも十分効果的です。

まずはそうやって少しずつハードルを下げた状態から始めて、
徐々に産後セックスレスから抜け出すことが大事になります。

3:セックスレス解消のためにルールを作る

産後セックスレスが長引けば長引くほど
セックスへのハードルはどんどん高くなっていきます。

なので話し合いをしてセックスレス解消のためのルールを作るのがおすすめの方法になります。
大前提としてどんなに嫌でも、ある程度の我慢は何事も必要なのです。

上記で紹介した5つの危機に比べたらその我慢は微々たるものです!

一番おすすめなのは月に一回◯◯日に予定日を作るという形です。
そして決めたら絶対にそれを守ること!それが大事です。

4:普段と時間をずらしてみる

基本的にセックスだと夜のイメージだと思いますがこれが罠です。
夜だと仕事や育児や家事などの疲れが蓄積しており、なかなか体力が残っておらず気づけばセックスレスに.....
なんてこともあります。

そういう時の裏技として、一番体力が残っている朝に早起きして行為を行なうのも1つの手段になります。

これ結構効果的な方法で、産後セックスレスを抜け出すのに
個人的には一番おすすめの方法になります。

5:焦らずにゆっくり待つ

何事も焦っていいことはないと思いますが、産後セックスレスも同じです。
どうにか産後セックスレスを抜け出そうと頑張れば頑張るほど
その反動が返ってきてしまい余計に産後セックスレスから抜け出せなくなってしまいます。

女性の場合はホルモンバランスが落ち着くまでゆっくり待ち、
男性の場合は女性が心体共に落ち着くまでゆっくり待つことが大事です。

ただし、コミュニケーション不足だと心の距離が離れてしまい改善に向かうことが難しくなるため、ただただ何もせず待つというよりもしっかりコミュニケーションをとりながら改善に向かってゆっくり進むことがとても大事になります。

まとめ

産後セックスレスはとてもセンシティブな悩みではありますが
決して解決できないものはありません。
お互いのコミュニケーションが途切れないように努力して、
二人で改善策を見つけて行くことが産後セックスレスから抜け出す上でとても大事なことになります。

・著者情報
産後クライシスで離婚寸前まで追い込まれ人権を無くしたが
不死鳥のように舞い戻り、夫婦関係を最良の形に改善したパパ歴4ヶ月のういパパです!
運営メディア:https://www.youtube.com/watch?v=siwPI6kVbfE

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

目次
閉じる